スポンサーサイト

--/--/-- (--)
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スキーシーズン到来 2011-11-23

2011/11/23 (Wed)
みなさぁぁぁん、えび吉です。寒くなってきましたね。
え?そんな寒くない?
う~ん…おんだんかなんでしょうかねぇ。
さて、このブログに「スキー」カテゴリがあるの知っていましたか?
ま、あるんですよ

うまいとかは別の話しですが、えび吉はスキーをやる人なんですが、今年もそろそろそんな季節になってきました。
で、そのシーズンインを告げる、「もの」が送られてきたんです。
それがこれ



ジャガイモ、新ジャガですよ。
送り主は、北海道は倶知安町「ニセコ・ヒラフスキー場」のリスの助さんという人。
もちろんハンドルネームですよ

新米と同じで、新ジャガもやっぱりうまいんですよ

えび吉は、職場の仲間と20人ぐらいでスキーチームを作っていて、その名も「チームFRIDAYS」

積立をして資金を作り、毎年ニセコに行くのが恒例となっていて、かれこれ20年以上にもなりましたかね。
で、20年も行ってればいろんな出会いもある訳でして、ニセコの主とも言えるような人たちとも昵懇にしていただいています。
そういう人からこのジャガイモが送られてくれば、そろそろ今年も板(スキー)の準備かなぁ…という気になるという訳ですよ

えび吉が所属するFRIDAYS…正式名称は、下の画像のツアーパネルにもありますが、
SKI PALADISE!!
TEAM FRIDAYS
Powder Snow Freaks
で、毎年ツアーの度にえび吉が作って持って行っている「ツアーパネル」がこれ




これは昨シーズン(2010~2011)のもの。
カッコイイでしょ

え?これ何に使うのって?
だいたい3~4枚作って額縁に入れて持っていき、お世話になっている「人」や「店」や「宿」に行き、(勝手に)飾ってくるんです

恒例になってるんで、結構喜んでもらって…いるのかなぁ

今はなくなっちゃったけど、定宿にしていた「さかえ旅館」さんや、毎晩飲みに行ってた「BREAKING」さんは、何枚も並べて飾ってくれていました。
これ、以前はB3サイズで大きめに手作りしていましたが、今はパソコンでA4サイズでちっちゃく作っています。
ちなみに作成ソフトは「エクセル」ですよ。
前は筆グルメという年賀状ソフト使っていましたが、エクセルってここまでできるようになったんですね。
ペイントも面白いですけど、エクセルもまたよし…

スキーやってる写真ないのかって…

そう、20年も行けばスキーっていうより、ウイスキーのほうが多くなっちゃって、そんな写真あったかなぁ…
実際、飲んでる写真しかないよ、マジで

昔はビデオまで撮って、スキル向上に使ってたんだけどなぁ…

で、見つけてきたのがこの写真。
2007年のツアーのときのもの(古い…


えび吉が撮ってますから、当然この中にえび吉はいませんよ

このオレンジのウェアで3代目。
この色結構ヒラフでも目立っていたんですが、2011シーズンから新しくしました。
その新しいウェアがこれ




宿から、さぁ滑りにいくぞ…的な写真です。
これもえび吉ではないですね

でも、すごい雪の量でしょ。
玄関が埋まってます。
同じ雪国の青森でも、近年はこんなには降らないです。
さすが北海道














スキーカテの第1回目ということで、説明的な内容で、しかも長々としてしまい申し訳ございません。
でも、これ書いてたら、ニセコ行きたくなっちゃったぁぁぁ



さて、最後に全然関係ない画像をひとつ


この前、とある方のブログにコメしたときに出た認証用キーワード。
オール8





中国じゃ日本と同じで、末広がりという意味から超縁起のいい番号なんだって。
ま、青浪えびさんの





一眼レフカメラがほしい 2011-11-27≪ | HOME | ≫太安@青森市浪岡 2011-11-19
この記事へのコメント

カニ子さんへ。○
おはようございます。
ペイントの先生から先生なんて呼ばれたら…困りますよ(苦笑)
エクセルにいろんな画像持ってきて張り付けたり、図形を使っていろんな形や文字を載せて行くだけですよ。
カニ子さん同様、ネットから見本(手本)を持ってきて、その上に図形を張り付けたりしています。
ニセコの常宿なんかは、毎年並べて張ってくれていたので、とても嬉しく思っていました。
えび吉は釣りはやりませんが、小さいの釣ったら絶対飼います。
リリース…もったいない(笑)
Posted at 09:29:07 2011/11/26 by えび吉
この記事へのコメント

ぷーーーーじさんへ。○
おはようございます。
雪って一瞬子どもの心を呼び覚ましてくれますよね。
でも、雪国の人って、雪と生活しなきゃならないから…
やっぱり雪かきとかでうんざりって人が多いです。
でも、楽しむすべを知れば、考えようによってはPARADISE!!
スキー始めてみませんか(笑)
青森の人間が言うのもなんですが、北海道最高!ですよ。
Posted at 09:21:46 2011/11/26 by えび吉
この記事へのコメント

わぁ~カッコいい!!
こんばんは!ご無沙汰しておりましたm(__)m
寒い寒い言いつつも、
こちらはまだ暖かいです!今日の昼間は暑いくらいでしたし…
もちろん雪も降っていないので、釣りに行けました(笑)
ツアーパネル、すごいですね!!
センス抜群です(^^♪
すごくオシャレですね、先生!
私は、エクセルって表を作る物だと思ってましたもの(恥)
これだけ良いものだと、
沢山並べて飾りたくなるのも頷けますね~!
雪で遊びたい…
それから、認証キーワード、そんな事ってあるんですね?
私はデタラメな数字しか出たことが無いです(笑)
Posted at 21:52:52 2011/11/25 by カニ子
この記事へのコメント

No title
こんばんはぁ。
寒いの苦手で~す。
雪は見るとワクワクするんですが
数分で心が折れます。泣、。
なのでスキー場には行ったことが
ありません。笑。
ゲレンデマジックに一度はかかりたいものです。爆。
Posted at 21:48:23 2011/11/25 by ぷーーーーじ
この記事へのコメント

金魚ざりがにさんへ。○
スキーにはまだまだですけど、こちらもやっと冬らしくなってきましたよ。
金魚ざりがにさんいらっしゃい。
えび吉のニセコ関係の友人に、大阪と兵庫の人がいます。
日程を合わせ、毎年のように現地で落ち合っていますよ。
ニセコって昔から結構関西弁聞きますよね。
最近は英語(オーストラリア)と中国(台湾)語ですが。
他に北九州チームとか、道内では、札幌、函館(七飯)、旭川とかの人たちとも親交があります。
何せ20年超えてますから(笑)
うちの妻も昨年10年ぶりにスキーを復活。
ウェアはチームのお揃いで、その他靴から板から全部買い直し(笑)
でも、ちょっと乗ったらすぐ感を取り戻していましたね。
うちのセガレ1号2号もビュンビュン飛ばしてるし、家族で楽しめて超楽し…ですよ。
あの当時、スキー場の定番曲と言えばユーミン。
バブルまぶしきときでしたね。
♪♪Blizzard, Oh! Blizzard 包め世界を…
♪♪恋人はサンタクロース 背の高いサンタクロース…
「私をスキーに連れてって」何度見た事でしょう(笑)
セリフ暗記していますよ(爆)
このブログ書き始めてから、もう北海道行きたくて…。
あと2カ月ですがね(笑)
ジャガ…あははでしたね。
Posted at 12:42:49 2011/11/25 by えび吉
この記事へのコメント

No title
こんにちは。
寒いですねぇ
スキーかぁ、
ワタシも若かりしころは毎週末信州に通ってました
スキー場ではユーミンが流れてましたよ~。
出身は大阪です。
昨年15年ぶりに子供と函館のスキー場で再デビューしました。
コワイのなんのって・・・、でもとおっても楽しかったです
子供と一緒に趣味を楽しめるっていいですねぇ。
ジャガの写真、おもろすぎました
Posted at 11:40:04 2011/11/25 by 金魚ざりがに
この記事へのコメント

青浪えびさんへ。○
みなさんにお返事書いているうちに…青浪えびさんカキコされていたんですね。
おーこちらは20年ぶりですか?
姫たちを連れて行かれたのでしょうか?
えび吉も昨シーズン復活した妻を含め、4人で大鰐、百沢、安比などに行きましたよ。
うちのセガレ達もバンバン滑るようになったし、連れて行くのが楽しくて…。
みなさん、冬を嫌がる人が多いですが、スキーなどウィンタースポーツを楽しめば、冬もパラダイスですよ(笑)
えび吉はスキーをやる前、冬はマージャンと決めていました(笑)
⑦にひらがなが混じっている件、えび吉も気づいていましたよ…(笑)
Posted at 23:44:52 2011/11/24 by えび吉
この記事へのコメント

コメントあざ~っす(笑)
どうもぉ。えび吉です。
ここ数年のニセコツアーは、スキーに行くというより、飲みに行くという感じです。
朝から晩まで飲みまくりですね。
今シーズンも行きますが、そんな飲んべな状況を現地からリポートしますんで、気が向いたら見てください。
さ、それではコメントいただきましたので、お返事いきまぁぁぁす(笑)
まるびえび彦さんへ。○
えび彦さんもスキーやっていましたか、あのバブルまぶしき頃(笑)
さすが同年代。
雪のレベル、わかりますよね。
県内なら八甲田に行けば「おいしい」雪が食えますけど、あの…ふわふわ、ぱふぱふ感は津軽海峡を渡らなければ味わえませぇぇぇん。
しかもあの腰まで埋まる、深ーいヤブ(津軽弁→深雪のこと)。
近年はそうでもないですが、昔はゲレンデじゃないところしか滑っていませんでした(笑)
その3本の板って、2m以上もあるやつでしょ(笑)
野武士さんへ。○
野武士さんはボーダーですか?
南の人ってなんか、スキーよりスノボ率高いような気がします。
ニセコでいつも合流している北九州のチームもスノボだし…気のせいかな。
ツアーパネルは基本手渡しですが、勝手に置いて来るところもあります(笑)
肥後たぬきさんへ。○
肥後たぬきさんもスキー経験者ですか。
ひょっとして、「私をスキーに連れてって」の頃でしょうか?
えび吉はあの映画、セリフ暗記していますよ(笑)
北海道…いいですよ。
あの雪、一度知ったらやめられません(笑)
鹵ーあくBeeー鹵さんへ。○
いや~いらっしゃい。お待ちしていましたよ(笑)
あくBeeさんもスキー経験者ですか。
私をスキーに…こればっか(笑)
でも、あの頃のスキーブーム…すごかったですよね。
でも、ブームが去り、残ったのはゴク少数派。
ま、えび吉たちとしては、リフトやゴンドラ、昼食の待ち時間が減って大助かりですけどね(笑)
10年ぶりでも結構滑られると思いますよ。
体が覚えてますよ(笑)
えび堂さんへ。○
そう、お座スキー(お座敷)でウィスキーです(笑)
うちのリーダー目立つのが大好きなんで、ずっとそろいのチームウェアです。
初代がピンク系で次が、黄色、オレンジ…、で今、ライムグリーンです。
そろいのウェアでフォーメーションとかやると、目立ちますよ。
ちなみにフォーメーションやる時は、緩斜面(初心者コース)のリフト下です(笑)
ちなみに、スキーで有名な「ニセコ」って、ニセコ町じゃないって知っていましたか?
正確にはニセコ町じゃなくないんですが(紛らわしい)、たくさんあるニセコのスキー場のうち、一番大きくて、一番人気がある「ヒラフ」スキー場は、ニセコ町のお隣の倶知安町にあります。
ニセコに行く=ヒラフ=倶知安町に行くです。
その倶知安の前の町長ともよく滑ったし飲んだし、結構マブダチでした…今も(笑)
えび友に、スキー友できないかなぁ。
Posted at 23:33:25 2011/11/24 by えび吉
この記事へのコメント

No title
こんばんは!
スキーカテゴリ来ましたね!残りは家族と酒の二つですね!
一昨年、20年ぶりくらいに鰺ヶ沢スキー場に行って来ましたが、滑れたのは滑れたのですが・・・100m滑るごとに休憩の繰り返しで、足がガクガクで前に進めませんでした・・・((+_+)) えび吉さんは、どんな滑りなのでしょう?(^^♪
ハチ、ハチ、ハチ、ハチのぞろ目!自分の7777より凄いと思います!自分のはナナ、ナナ、なな、ナナの
ひらがなが入ってましたから(>_<)
Posted at 22:49:47 2011/11/24 by 青浪えび
この記事へのコメント

No title
こんばんは~
すげーカッコイイですね~
おそろいのウエア
ホントに多趣味ですね~
羨ましいです
最近はウイスキーで・す・か(笑)
Posted at 20:29:31 2011/11/24 by えび堂
この記事へのコメント

No title
どもです!
初コメ失礼します。。。
スキーいいですね~
結婚してから一回もいってないな~
行かなくなってかれこれ10年・・・
もう怖くて滑れないな。
って10年前もたいして滑れてなかったけど・・・
Posted at 19:19:24 2011/11/24 by 鹵ーあくBeeー鹵
この記事へのコメント

北海道
こんばんは(*^_^*)
北海道のパウダースノーは気持ちよいでしょうね。
以前山梨に住んでた頃は、毎週のようにスキーに行っていたのですが、北海道には行ったことがないので、いつか北海道で滑ってみたいです
九州からは遠いなぁー・・・
ツアーパネルもかっちょえーですね。エクセルってのがまたすごい。強者ですね(^o^)
スキーレポートも楽しみにしてますよ
Posted at 18:45:32 2011/11/24 by 肥後たぬき
この記事へのコメント

雪....
こんにちは(^_^)
凄い!
かっこいいですね〜
パネルの充実感がたまりませんね!
欲しくなる代物ですね〜
スキーですか...
ほとんど...しないですね...
スノボなら少々...笑
今年も行くんですね〜
楽しみにしてますよ(^^)
Posted at 12:55:54 2011/11/24 by 野武士
この記事へのコメント

No title
スキーですか。
私も若い時は、多分スキーに一番お金を掛けていました。
今では捨てるに捨てられないスキーが3本も・・・。
靴やツアー用バックも押入れに・・・。
スキーって、捨てるにもお金掛かるんだよな~!
どうしよう・・・。
ニセコにも行った事あります。
初めてのアスピリンスノーに感激でした!!!
Posted at 05:58:10 2011/11/24 by まるびえび彦
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)